アラサー無職、NY一人旅に行く

旅行記とニートの手引き、再就職への道

本ページはプロモーションが含まれています

USJドンキーコングカントリー*年パス先行体験レポ、攻略方法

 

USJで12月11日にオープンする

ドンキーコングカントリー

年パス:グランロイヤル向けの

先行体験イベントに行ってきました!

 

写真撮影は一切NGなので

文字のみでレポートしていきます。

 

所感や攻略方法など

気づいた点をご紹介していきます。

 

オープン後のレポはこちら

ny-bocchi-trip.hatenablog.com

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

ドンキーコングのクレイジー・トロッコ

待ち時間実況

先行体験なので参考値ですが…

11時台前半→15分待ち表示(実待ち時間15分)

11時半頃→30分待ち表示(実待ち時間20分)

12時台→60分待ち表示

17時台→50分待ち表示(実待ち時間40分)

18時台→55分待ち表示(実待ち時間45分)

19時半→20分待ち表示(実待ち時間5分)

 

USJの待ち時間は

どのアトラクションでも

表示時間より巻く傾向にあるのですが

この日は10分程度早いかな?という程度です。

 

シングルも同じ時間表示でした。

※エクスプレスパスは先行体験のため無し

 

Qライン

シングル・エクスプレスパスの列だと

演出が一部カットになっているかもしれません。

クランキーコングとスコークスが話をしている所

・パワーアップバンドのポイント最低2か所

 

フルで楽しみたい方は

絶対通常待ち列がおすすめです。

 

クランキーコングとスコークスが話をしている所を過ぎると

レーンが3本に分かれる箇所がありますが

1番左のレーンにのみ

パワーアップバンドのポイントがあります。

(スタンプは無し、コイン獲得のみ)

 

乗り物は4人で1台

前2列+後ろ2列

 

乗り場直前で

クルーさんがこの4人で乗車してくださいね~

と案内してくださるのですが

3回中2回は乗る寸前でなぜかグループがずれました…。

USJさん、ここ要改善です)

 

乗車感想

3回乗車しました!

 

浮遊感はないので

コースター系が苦手な方でも楽しめます。

 

前列の方が

レールがよく見えておすすめです。

進む先のレールを見ながらの方が

予想不能な感じがより強くなって面白いです!

 

筆者はぼっちで参戦していましたが

同じく単独で参戦されていた方が

「なかなか最前列に座れなくて~、毎回ずれるので」(前述のクルーの案内連携ミス?)

とおっしゃっていました。

 

希望したら前列にしてくれるかはわかりませんが…

もしよかったら前列を狙ってみてください。

 

あともう一つアドバイスをするなら…

ハンカチ持参必須です。

 

写真撮影

乗車中に写真撮影があります。

最初の室内の落下直前、進行方向の逆側から撮影されます。

 

パワーアップバンドで遊べる場所

スロットマシン

18時台で10分待ち

出たイラストによって

ゲットできるスタンプが変わります。

システム上、回転率は悪いです。

 

待ち列から見える水辺に

ピクミンがいました(水に強い)

 

ランビのジャングルコンガ

こちらは任天堂公式Youtubeでも紹介されていましたね!

 

3人1組で実施するゲームですが

3人揃わなくても全く問題なし

 

コンガのサイズは大中小とあり、

小サイズは小さいお子さんでも楽しめそうです。

 

3人でコンガをリズム通りたたけば

ランビが出てきてクリア!というゲームです。

 

クルーの方もアドバイスしてくれるので

大人の方はよほど非力でない限りクリアできます。

 

3人パーティの内、ちびっこがいらっしゃると…

いやこれ以上は何も言わないでおきます…。

 

その他ポイント

アプリのMAP上でもポイントの表示があるので

ある程度は探し出せるのですが

結構隠し要素が多くて

私は全部見つけることができませんでした。

 

私は夜に体験したのですが

暗いと見つけにくいです。

 

混雑し始めたら人だかりができて

わかるようになるでしょうか?(笑)

 

ドンキーコングのグリーティング

こちらがエリア内で1番混み合っていました。

任天堂公式Youtubeでも出ていましたが…

着ぐるみサイズじゃないぐらい大きいです…!

一緒に写真を撮るには並ぶ必要がありますが

大きいので遠くからでも見ることができます。

一定時間で休憩はとりつつも

割と常に表に出ている印象でした。

 

そしてバナナの匂いがします。

ミニオンを呼びに行きたいですね。

 

フード

私はホットドッグのみ食べました。

1300円

トーストしたパンにウインナーと

ナチョスやマッシュポテトが挟まっていて

食べにくかったですが美味しかったです。

 

 

エリア内の写真撮影がNGなので

夫が持って帰ってきたフードの入れ物だけでもお楽しみください。

心の目でフードを見てください(笑)

 

その他感想

エリア自体は狭いです。

(現ニンテンドーエリアより少し小さいぐらい?)

オープン後は、

ニンテンドーワールドの整理券、エクスプレスパス所有者のみ

ドンキーコングエリアにも入場できるシステムなので

ある程度人数は管理されているはずですが

移動が大変なのではないかなと思います。

 

マリオカートの待ち時間は

今より落ち着く方向になるでしょうか。

 

あと、夜に行くと

ホグワーツ城がとてもきれいに見えます(笑)

逆にハリーポッターエリアからは

ディディーコングの鳴き声がよく聞こえるそうです(笑)

 

先行体験備忘録

もうグランロイヤル向けの先行体験期間は終わったのですが

歴史上の記録として残しておきます…

 

 

こちらの札とガイドを

ステージ18で頂きました。

 

紙のガイドはこの時代においては

なかなか貰えないレア物ですね?!

中身は特に秘密な内容はないですが

一応オープン後に掲載することとします。

 

札はニンテンドーエリア入場時に

1回穴開けパンチでを開けられ、

ドンキーコング入口でももう一度穴を開けられました。

 

申し込み時に同行者登録ができなかったので

やはりお1人での参加者が多かったです。

 

ロッコに2人きりで一緒に乗った

クリスマスニフラーカチューシャのお姉さん、

仲良くしてくださってありがとうございました!

 

まとめ

↑ゲートのクルーさん、

写真撮影時に皆揃ってポーズされている時もあって

ノリがよかったです。

 

とても楽しい場所でした!!

ニンテンドーエリアと同様

足を踏み入れると感動する場所ですし

アトラクションも高クオリティです!!

 

昔ゲームに勤しんでいた方もそうでない方も

是非機会を作って行ってみてください。

 

 

 

オープン後にも行きました!

ny-bocchi-trip.hatenablog.com

 

***

 

ユニバ関連記事

ny-bocchi-trip.hatenablog.com

 

ny-bocchi-trip.hatenablog.com

 

ny-bocchi-trip.hatenablog.com

 

ny-bocchi-trip.hatenablog.com