アラサー無職、NY一人旅に行く

旅行記とニートの手引き、再就職への道

本ページはプロモーションが含まれています

関空ぼてぢゅう、税込表示になりました!

 

プライオリティパスでお馴染み

関空のぼてじゅう

 

2024年5月の前半に1回、後半に1回

合計2回利用したのですが

1回目に店内飲食で利用した際、

会計時にお店とプライオリティパス利用客が揉めていました。

 

その後再訪した際、

その問題点が改善されていたので

ぼてぢゅうの対応の速さを称賛するとともに

プライオリティパス利用時の啓もう活動を行いたいと思い

本稿を緊急で投稿しております。

 

 

プライオリティパスをGETするなら

楽天プレミアムカー

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

事の経緯

店内飲食の場合、タブレットから注文します。

プライオリティパス保有者は

税込3400円まで無料で食事を頂けることになっています。

 

 

受付時にも案内されるし

座席にも説明書きが置いてあります。

 

ところがタブレット上でのメニュー表示は税抜価格でした。

なので注文時には

各自別途手動で税込価格を計算しないといけないシステムでした…。

 

 

こちらが注文履歴の表示画面。

注文履歴の上のメニュー部分は税抜価格、

下に合計されている「注文金額」だけは

税込価格で表示されている仕様でした。

 

※上記写真時は

プライオリティパス保有者2名での利用のため

税込3400円×2=税込6800円が無料の範囲内。

 

 

当該プライオリティパス客は

税抜価格でしか考慮しておらず

規定金額の税込3400円をオーバーしたようで

かなり長い時間店員さんと揉めていました。

 

それぐらい支払いなよ…

 

それが5月前半でのお話

 

タブレットが税込価格表示へ

しかし5月後半に再訪した際には

 

 

プライオリティパス専用メニューが設定され

税込価格になっていました!

(メニュー内容は今までと同じく、一般利用時とも同じくです)

 

 

注文履歴画面のメニューの価格表記も税込に改修されていました!

これでいちいち自分で計算する手間が省けました!!

 

あの時の客がきっかけとは限りませんが

即座に対応している企業としての姿勢を感じました。

 

プライオリティパスの利用時のマナー

店側に迷惑を掛けるのだけは本当にやめていただきたい。

 

確かにメニュー上は税抜価格表示がメインとなっており

ぼてぢゅうに限らず一顧客として税抜表示って面倒ではあるのですが

持ち帰り対応もしている以上

税率が変わることもあり、

そうせざるを得ない状況なのも理解できます。

 

確かにこの点を油断していると

無料の範囲をオーバーする可能性はありますが

きちんと入店時にも案内しているし、

案内書も席に置いてある以上、

店側の落ち度とは到底言えない状況なのでは?

 

あまりにも店側が迷惑を被るようであれば

プライオリティパスやラウンジサービスの世界って

内容の変更やサービス終了もごく普通に行われますからね。

 

サービスを利用させていただいているという気持ちは忘れないでください。

 

最近のぼてぢゅう

 

去年の夏頃からご無沙汰だったのですが

サービスの内容が増えていました。

 

持ち帰りができるのは以前からだったのですが

揚げ物の匂いが出ることがネックでした。

しかし新たに「お土産」として

パンや袋ラーメンなどの詰め合わせセットが登場したようです。

※メニューは撮影不可でした。

 

いつかこちらも利用してみたいです!

 

***

 

ぼてぢゅう利用記

ny-bocchi-trip.hatenablog.com

 

時間がない人はお持ち帰りで!

ny-bocchi-trip.hatenablog.com

 

***

 

今すぐ恩恵にあずかろう!

プライオリティパスをGETするなら楽天プレミアムカード♪

 

ny-bocchi-trip.hatenablog.com