アラサー無職、NY一人旅に行く

旅行記とニートの手引き、再就職への道

本ページはプロモーションが含まれています

ドコモバイクシェア体験記*使い方・登録方法・コツ・失敗など…

f:id:mamimamimaaa:20210504163430j:plain

 

ドコモが運営しているレンタサイクル

ドコモバイクシェア

docomo-cycle.jp

 

電動自転車を

様々な場所で借りれて乗り捨てられます。

 

対応エリアであれば

1アカウントで全国どこでも

同じ操作で借りることができます♪

 

素人目線で(体験回数2回の私...)

使い勝手やコツなどをお届けします。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

ドコモバイクシェアとは

電動自転車のシェアサイクル*1です。

対象地域内のサイクルポートであれば

好きな場所で好きな時間に、好きな場所へ返却することができます。

借り場所と返却場所が一致していなくてもよく

目的地で乗り捨てが可能なシステムです。

 

電動自転車って

自分で購入するには高額で手が出せませんし

場所も時間も問わず、自分のペースで

自分の目的地に合わせて乗り捨てできるのが

本当に便利なシステムです。

 

対応エリア

f:id:mamimamimaaa:20210505141702p:plain

バイクシェアサービス|自転車シェアリング

2021年5月現在


「ご提供エリア」が1アカウントで共通で利用できるエリアになります。

「システム提供エリア」ではエリアごとでそれぞれアカウント登録が必要になるようです。残念ながら…

 

例えば

東京で借りるのにアカウントを作っても

広島では登録不要で借りれますが

尾道では尾道用で新規アカウントが必要です…

(同じ広島県内なのになあ)

 

細かい解説を入れると

それぞれの地域で運営母体が異なり

システム導入具合も若干の差があるようです。

今後統一されればいいのになと願っています。

 

料金

料金形態は3種類。

・1時間単位

・1日単位

・1か月単位

 

料金は地域差があります。

広島は1時間165円でしたが、大阪は30分165円だったりと。

 

支払いは基本的には

クレジットカードやドコモ払いのみですが

地域の有人窓口での現金払いも可能な場所も一部あります。

 

登録方法

名前や住所・連絡先、クレジットカードなどを登録します。

 

WEBでの登録も可能ですが

レンタル中の使用感も含めて

この時点でアプリをDLして

登録を進めるのがおすすめです

 

ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

  • 株式会社ドコモ・バイクシェア
  • 旅行
  • 無料

apps.apple.com

 

play.google.com

 

借り方

アプリを開いて

借りたいサイクルポートをタップして

 

f:id:mamimamimaaa:20210505144413p:plain

 

空いている自転車を予約します。

できれば充電残量が多い方がいいですね。

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163220p:plain

 

するとアプリの画面が

「予約中」に切り替わり、

開錠に必要な暗証番号が表示されます。

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163207p:plain

 

※パスコードの表示画面のキャプチャが残っていないのですが

画面下の赤枠部分「鍵をあける」をタップすると表示されます。

(赤枠は筆者が付け足しました)

 

ちなみにメールも受信します。

同じようにパスコードや制限時間も記載があります。

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163215p:plain

 

どれが対象の自転車なのかは

タイヤの部分にナンバーのシールが貼られています。

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163444j:plain

 

電動自転車のサドル下に

このようなタッチパネルがあります。

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163453j:plain


スタートボタンを押して

パスコードを入力してエンターを押すと

鍵が開き、自転車を使うことができます。

 

しばらくすると(若干のタイムラグはあり)

アプリ上も「予約中」から「利用中」の表示に切り替わります。

※メールは届きません。

 

もっと簡単に借りる(ICカード等)

アプリのアカウント画面から

手持ちの交通系ICカードスマホを鍵として

自転車のパネルにかざすだけで

施錠開錠ができるよう登録できます。

これまで説明したアプリ操作は一切不要になります。

登録後は別の自転車でも共通で使い続けられます。

 

ちなみにレンタル中の自転車では

この登録操作ができなかったので

レンタル前に登録作業をすることをおすすめします。

 

借りる時の自転車選びのコツ

タイヤ

f:id:mamimamimaaa:20210504163444j:plain

 

空気が抜けていたら嫌ですよね。

タイヤを一度掴んでみましょう。

 

電池の残量

アプリでは満タン表示されていても

実は80~100%の開きがあります…。

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163504j:plain

 

自転車ハンドルの電源ボタンを押すと

残量が確認できるので

いろんな自転車で押し回りましょう。

 

f:id:mamimamimaaa:20210429172635j:plain

 

できるだけ100%に近い方がいいですよね。

 

荷物カゴ

用意されている電動自転車のメーカーも様々で

若干の差異があります。

 

f:id:mamimamimaaa:20210429172528j:plain

 

ですが大半の自転車が

A4サイズのカバンが入るサイズにはなっているような気がします。

 

予約

20分間のみ自転車を予約(確保)することができます。

 

私も目的のサイクルポートに向かっていると

普段は5台用意のある場所なのに

 

f:id:mamimamimaaa:20210505144413p:plain

 

急激に台数が減っていて

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163207p:plain

 

慌てて予約しました(^^;

せっかく現地に行ったのに

局所的に需要が高まっていて

自転車がすっからかんだったら残念ですよね。

 

予約のキャンセル

せっかく予約しておいたのに

別の自転車の方がコンディションがいいんですけど…!

という場合もよくあることです。

無料で気軽にキャンセルできるので

気にせず乗り換えましょう。

 

充電長持ちのコツ

f:id:mamimamimaaa:20210429172635j:plain

 

メーカーによって多少の表現の差はあるものの

・パワーモード

・オートマチックモード

・弱モード

の3種類があります。

 

パワーモードは上り坂以外では利用せず、

基本的にはオートマモードを利用し、

下り坂は弱モードを利用すれば

3時間ほど利用していても

30%程度しか減りませんでした。

 

施錠方法

駐輪場に停める時など

施錠する度にリアルタイムでメールが届きます。

アプリにも表示されます。

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163224p:plain


開錠方法は

借りる時と同様のパスコードか

登録のICカード等をかざすだけです。

 

返却方法

f:id:mamimamimaaa:20210504163430j:plain

 

サイクルポート内に自転車を停めて施錠します。

タイヤ置きが空いているならその場所へ、

空いていなくてもポートの近くであれば大丈夫です。※後述

 

施錠するとまたメールが届きます。

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163224p:plain

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163453j:plain

 

パネルのエンターを押すと

「返却」という文字が表示されます。

※日本語→英語→中国語→韓国語のような順番(うろ覚え)で各国語で返却と表示されます。

 

するとアプリには返却通知、

メールもリアルタイムで届きます。

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163211p:plain

 

自動返却の罠

これは私が体験した失敗です。

 

とある施設の駐輪場にサイクルポートがありました。

まだ使い続けたかったので

一時駐輪のつもりで返却するつもりはなく、

あまり広くない駐輪場だったので

できるだけポートから離れた駐輪場内の端に停めていました。

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163918j:plain


左赤枠部分がサイクルポート、

右青枠が私が実際に駐輪した自転車。

間は5mほど離れていたでしょうか?

 

駐輪して周辺を散歩していた15分後

通知が届きました。

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163157p:plain

 

じ…自動返却完了?!

 

そう、このドコモバイクシェアは

返却操作漏れによる料金加算を防止するため

サイクルポート内での施錠は

施錠後15分後に自動で返却されるシステムになっています。

 

ですが、今回私は

返却するつもりはなかったのに~(;_;)

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163918j:plain

 

この距離でも返却判定されるので

ポート判定距離は思ったより広いのかもしれません。

 

逆に考えると

返却場所が満車だろうと

この距離でも返却判定してくれるし、

返却操作に漏れがあっても

料金がずっと加算され続ける心配がなく

安心のシステムになっていますね。

 

利用履歴

f:id:mamimamimaaa:20210504163201p:plain

 

利用履歴はリアルタイムで更新されます。

今回大阪で3時間レンタルしてこのお値段でした。

(途中で思いがけぬ返却を挟んでしまいましたが)

 

請求金額の確定は

月を跨いだら「確定」にステータスが変更されていました。

 

所感

施錠・返却する度に

毎回メールが届くので

 

f:id:mamimamimaaa:20210504163152p:plain

 

メールだらけです(笑)

ですが、通知無く思わぬ料金加算に遭う方が嫌なので安心ですよね。

 

まとめ

観光にも普段の生活にも

役に立つドコモバイクシェア!

好きな時に好きな場所で乗り捨て可能!

対応エリアで用のある人は是非利用してみてください。

 

今後も利用してみて

気づいた点があれば追記してまいります(^^)

 

***

 

大阪サイクリング記

ny-bocchi-trip.hatenablog.com

 

*1:レンタサイクルとは異なる概念のようです。レンタサイクル→利用・返却場所が同一の場所。シェアサイクル→利用・返却場所が異なる場所でもよい。コミュニティサイクルと呼ばれることもある。明確な定義はされていないようですが、おおよそこの認識なことが多いようです。