アラサー無職、NY一人旅に行く

旅行記とニートの手引き、再就職への道

本ページはプロモーションが含まれています

【退職】手続きスケジュール(健康保険/年金/失業保険/住民税)備忘録

退職し、しばらく無職になる場合は

退職日以降の手続きスケジュールを把握しておきたいところです。

 

自分自身の備忘録として記載しておきます。

 

※今までの収入、家族構成や

お住まいの自治体によって

損得、細かい手続きの流れは

人によって違いはあるかと思いますが、

一個人の体験談としてお読みいただけますと幸いです。

 

会社から貰うべき書類については↓

ny-bocchi-trip.hatenablog.com

 

 

スポンサーリンク

 

 

健康保険の切り替え作業

任意継続or国民健康保険へ切り替え

まずは退職日以降に保険証を会社に返却しましょう。

ny-bocchi-trip.hatenablog.com

 

その後は 

会社で入っていた健康保険の任意継続、

もしくは国民健康保険へ切り替えとなります。

 

退職日から切り替え手続きをするまでは

保険証がない空白期間になってしまうので

会社からの書類が到着後、早急に手続きしたいところです。

 

どちらが月々安くなるのかは

人それぞれになるのですが、

ものすごくざっくり書くと

 

任意継続

給与明細の健康保険の額を単純に2倍。

扶養家族有の人にはお得になることが多い。

減免制度は無し。 

 

国民健康保険

「“お住まいの自治体 国民健康保険”」

と調べると計算表が出てくることがあります。

再就職する予定のない方は

減免制度を受けられる可能性があるので

任意継続と比べ物にならないぐらい安くなる可能性があります。

 

「“お住まいの自治体 国民健康保険 減免”」

と調べると情報が出てくるかもしれません。

 

私の場合はどれだけ探しても

自治体HPをくまなく見ても

出てこなかったのですが

密かに減免制度があったようで

役所の方から教えていただけて助かりました…(T_T)

私はこの制度のお陰で当初の想定額より

1万9千円ほど安くなりました。

 

大阪府某所とだけお伝えしておきます。

 

任意継続の場合

手続き期限:

「資格喪失日から20日以内」

 

必要書類:

・任意継続被保険者資格取得申出書(記入して提出)?

・印鑑?

 

国民健康保険へ切り替えの場合

手続き期限:

「退職した翌日から14日以内」

 

必要書類:

・健康保険資格喪失証明書(会社から貰う)

マイナンバー ←私の場合は不要でした

・印鑑  ←私の場合は不要でした

・(納付を口座振替にする場合のみ)

本人名義の預金通帳またはキャッシュカード

 

減免手続き

無職期間が6月を跨ぐ場合は

6月中旬~末までに再度手続きをしないといけないようです。

 

ざっくりと言うと

6月を区切りとして

新年度のカウントがスタートするようです。

 

必要書類:

・健康保険資格喪失証明書(会社から貰う)

初回の手続き時と全く同じ書類を使用します。

初回の手続き時に返却されるので

初回の手続きが済んだからといって処分しないように!

 

国民年金へ切り替え 及び免除・猶予申請

切替

手続き期限:

「退職した翌日から14日以内」

 

必要書類:

・年金手帳

・厚生年金資格喪失証明書(会社から貰う)

・印鑑 ←私の場合は不要でした

 

免除or猶予申請

手続き期限:「納付期限から2年」

=退職日以降、急ぎではないが、

離職票を手に入れ次第、

手続きをすればOKみたいな感じでしょうか?

 

必要書類:

・年金手帳

離職票(会社から貰う)

・印鑑 ←私の場合は不要でした

 

申請後、どの程度の免除・猶予になるのか審査される形となります。

申請後、約3か月後にハガキの郵送にて通知されます。

→私は2か月半ほどで届きました。

結果は「猶予」です。

それまでに届く納付書や督促は無視してOKとのことです。

 

無職期間が6月を跨ぐ場合は

7月に再度手続きをしないといけないようです。

 

失業保険の手続き

手続き期限:退職後1年

※でも遅くなれば遅くなるほど、受給までに時間がかかるので早急に手続きしたい

※初回の手続き後も一定のスケジュールでハローワークに行く必要あり。

ny-bocchi-trip.hatenablog.com

 

ny-bocchi-trip.hatenablog.com

 

必要書類:

離職票(会社から貰う)

雇用保険被保険者証(会社から貰う) ←私の場合は不要でした

マイナンバー ←私の場合は不要でした

・身分証明書

・写真(2枚)(縦3cm×横2.5cm)

・本人名義の預金通帳またはキャッシュカード

・印鑑 ←私の場合は不要でした

 

住民税の減免手続き

手続き期限:6月中

※何も手続きを取らずとも、納付書が6月に勝手に届きます。

 

ny-bocchi-trip.hatenablog.com

 

必要書類:

・印鑑

源泉徴収

雇用保険受給資格者証

・納付書(あれば話が早いです)

 

まとめ

とにかく役所に行ってみる 

国民健康保険国民年金

減免や免除など、月々の支払額が少なくなる制度も多々ありますが、

自分から申し出ない限り役所は教えてくれない…

そういうものだと思って警戒していましたが

切替手続き時、こちらから言わずとも、

役所の方から提案していただけて助かりました。

特に国民健康保険は事前に調べても

減免制度の存在を見つけられなかったため、

無きものかと諦めていましたが

本当に助かりました。

 

※切り替え手続き後に延長手続きが必要な場合もあります。

延長手続きについては役所から知らせてくれないので、期限内に忘れず行いましょう。

 

住民税はこちらから申請しました。

相談してみて初めて自分が減免対象だということに気づきました。

ダメ元でも相談してみるのが本当に大事です。

住民税については、自分から申し出ない限り役所は教えてくれないです…。

 

必要書類を揃えられなくても行ってみる

意外と出番がなかった物がありました。(私の場合は)

 

・印鑑

意外と印鑑の出番はありませんでした。

本人の署名があれば不要だそうです。

ですが、嵩張る物でも珍しい物でもないので、

手続き時は持参していた方が安心ですね。

 

マイナンバー

国民健康保険と失業保険の手続き時は

マイナンバーが必要だと調べていましたが、

こちらも問われることなく、係の方が調べていました。

 

雇用保険被保険者証

雇用保険の申請時の雇用保険被保険者証、使わんのかーい。

 

「私が不要だった物」は同様に不要とは限らないので

真に受けずに念のため持参はしましょうね。

 

もし上記の物が手元になくて困っている方は

一か八かで持たずに手続きしてみてはいかがでしょうか。

 

 

補足

私が手続きした当時の大まかなスペックです。

28歳、女、未婚(独身)

自己都合退職

実家暮らし 

大阪府在住

前職:正社員(事務)

 

***

 

転職といえば

 

ny-bocchi-trip.hatenablog.com

 

半年ニートも内定長者に

ny-bocchi-trip.hatenablog.com